蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180507428 | KR319.3/キ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180938581 | 319.3/キ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001388962 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木村 汎/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ヒロシ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
667p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86578-228-8 |
分類記号 |
319.38
|
分類記号 |
319.38
|
書名 |
対ロ交渉学 歴史・比較・展望 |
書名ヨミ |
タイロ コウショウガク |
副書名 |
歴史・比較・展望 |
副書名ヨミ |
レキシ ヒカク テンボウ |
内容紹介 |
北方領土返還は如何にして実現可能か? 旧ソ連からプーチンに至るロシアの対外交渉を、交渉学の諸理論から紐解き、対ロ外交の修羅場を経験した専門家の証言をもとに緻密に分析・検討し、日ロ関係の展望を考察する。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。米コロンビア大学Ph.D.取得。北海道大学および国際日本文化研究センター名誉教授。2016年、第32回正論大賞受賞。著書に「メドベージェフvsプーチン」など。 |
件名1 |
ロシア-対外関係
|
件名2 |
交渉
|
件名3 |
日本-対外関係-ロシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
思わずだまされてしまう200以上のトリックアートを紹介。人間の視覚の特性を明らかにしながら、さまざまなタイプの錯視の仕組みや手法を解説する。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 思い込みにとらわれる心 第1章 目の仕組み 第2章 不確かな世界 第3章 頭の中の色彩 第4章 現実を一ひねり 第5章 歪んだ世界 第6章 残り続ける像 第7章 自然界の錯視 第8章 指を使った錯視 第9章 隠れたものを見る |
(他の紹介)著者紹介 |
オズボーン,ロバート グラフィックデザイナー。イラスト技法と美術史の学位をもつ。1995年より錯視アートに専念し、錯視を学ぶ学生や教師を支援するための参加型実技授業をネット上で開設している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ