検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もう限界!!認知症の家族を介護するときに読む本 認知症の家族を介護するときの入門書    

著者名 高室 成幸/監修
出版者 自由国民社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513497197493.7/モ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高室 成幸
2012
493.758 493.758
認知症 家庭看護 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000548308
書誌種別 図書
書名 もう限界!!認知症の家族を介護するときに読む本 認知症の家族を介護するときの入門書    
書名ヨミ モウ ゲンカイ ニンチショウ ノ カゾク オ カイゴ スル トキ ニ ヨム ホン 
著者名 高室 成幸/監修
著者名ヨミ タカムロ シゲユキ
版表示 第2版
出版者 自由国民社
出版年月 2012.6
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-426-11562-3
内容紹介 認知症を引き起こす疾患にはそれぞれに特徴があり、私たちには異様にうつる行動にも、かならず理由があります。同居・遠距離・施設など、さまざまな事例で認知症介護のポイントをわかりやすく解説します。
件名 認知症、家庭看護、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2012年改正介護保険対応。同居・遠距離・施設などさまざまな事例で認知症介護のポイントがよくわかる。
(他の紹介)目次 第1章 家族にこんな変化はありませんか?―認知症の発見
第2章 認知症を正しく理解しましょう―認知症の知識
第3章 認知症の介護で大事なこと―認知症の介護
第4章 「もう限界!!」困った行動への対処法―問題行動
第5章 「もう限界!!」となる前の介護者自身のケア―介護者のケア
第6章 「もう限界!!」と感じたら施設介護を考える―施設介護
第7章 認知症の方のケアプラン12事例―認知症のケアプラン
(他の紹介)著者紹介 高室 成幸
 1958年京都生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒。ケアタウン総合研究所代表。介護支援専門員や地域包括支援センター職員・施設の管理者層から民生児童委員まで幅広い層を対象に研修を行い、著書・監修書は50冊近くに及び、雑誌の連載も多い。神奈川県立保健福祉大学非常勤講師、福祉住環境コーディネーター協会理事、日本ケアマネジメント学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。