山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食用藻類の栽培   水産学シリーズ  

著者名 三浦 昭雄/編
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114680200666.8/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
666.8 666.8
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000679816
書誌種別 図書
書名 食用藻類の栽培   水産学シリーズ  
書名ヨミ ショクヨウ ソウルイ ノ サイバイ 
著者名 三浦 昭雄/編
著者名ヨミ ミウラ アキオ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1992.4
ページ数 150p
大きさ 22cm
分類記号 666.8
分類記号 666.8
ISBN 4-7699-0727-3
内容紹介 藻類は他の植物以上に可塑性が高い生物であるので生物工学的な研究の展開が大いに期待される。その為藻類の特性に基づいた独自の発想が必要であり、その基礎的な資料として藻類栽培技術の現状を集大成することを目的としたシンポジウムをとりまとめたもの。
件名 海そう
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 孔子が理想とした「和」、遣唐使が翻弄された「風」、平氏が思いを託した「蝶」とは一体何か―。漢字の中に込められた「歴史と文化」が心に響く。
(他の紹介)目次 第1章 論語に親しむ感動(仁―自然に相手を思いやる
学―続いていく知識の受け渡し ほか)
第2章 成り立ちを考える感動(文―ものの表象のもと
上―大地から伸びる芽 ほか)
第3章 歴史を知る感動(安―ゆったりと落ち着いた心
噂―誇張される酒席での話 ほか)
第4章 文化に根付く感動(正―目標に向かってまっすぐ進む
龍―姿を表す「龍」、性格を表す「竜」 ほか)
第5章 現代にも繋がる感動(梅―新しい命を育む
橋―しなって曲がる強靱さ ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 謠司
 1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ、ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、大東文化大学文学部中国学科准教授。博士(中国学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。