蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118988609 | 689.8/ト/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000528490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホテル博物誌 |
書名ヨミ |
ホテル ハクブツシ |
著者名 |
富田 昭次/著
|
著者名ヨミ |
トミタ ショウジ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
689.8
|
分類記号 |
689.8
|
ISBN |
4-7872-3337-0 |
内容紹介 |
人と人とが結び付く場であるホテル。文学・映画・事件・食文化などをキーワードに、ホテルにまつわるエピソードを、絵はがきやパンフレットほかの図版とともに紹介。文化を生み出すホテルの魅力と逸話を描く。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。立教大学卒業。ホテル専門誌の編集長を経て、ホテル・旅行作家の活動に入る。著書に「東京のホテル」「「極み」のホテル」など。 |
件名 |
旅館-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人と人とが結び付く場であるホテル。文学・映画・事件・食文化などをキーワードに非日常空間であるホテルにまつわるエピソードを絵はがきやパンフレットほかの図版とともに紹介して、文化を生み出すホテルの魅力と逸話を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文豪たちのホテル―密室で何が起きていたか 第2章 より豪華に、より大きく、より高く 第3章 ホテルを彩る日本美術家の活躍 第4章 歴史の目撃者、事件の当事者として 第5章 ホテルライフという優雅な暮らし 第6章 食通たちの理想郷 第7章 美しいメロディが流れるなかで |
(他の紹介)著者紹介 |
富田 昭次 1954年、東京都生まれ。立教大学卒業。ホテル専門誌の編集記者、編集長を経て、ホテル・旅行作家の活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ