検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

世界経済の大潮流 経済学の常識をくつがえす資本主義の大転換  atプラス叢書  

著者名 水野 和夫/著
出版者 太田出版
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118986801332/ミ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012831675332/ミ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 9013087748332/ミ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900236261332/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水野 和夫
2012
332.06 332.06
資本主義 世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000526705
書誌種別 図書
書名 世界経済の大潮流 経済学の常識をくつがえす資本主義の大転換  atプラス叢書  
書名ヨミ セカイ ケイザイ ノ ダイチョウリュウ 
著者名 水野 和夫/著
著者名ヨミ ミズノ カズオ
出版者 太田出版
出版年月 2012.5
ページ数 232p
大きさ 20cm
分類記号 332.06
分類記号 332.06
ISBN 4-7783-1311-1
内容紹介 出口の見えないデフレ、相次ぐ国家財政破綻、連続する経済危機…。歴史の大転換にどう立ち向かうか。資本主義のかつてない変化を解き明かし、未来の経済を構想する。
著者紹介 1953年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授。著書に「100年デフレ」「人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか」など。
件名 資本主義、世界経済
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 終わりなき危機からどう離脱するのか!?出口の見えないデフレ、相次ぐ国家財政破綻、連続する経済危機…。資本主義のかつてない変化を解き明かし、未来の経済を構想する。
(他の紹介)目次 第1章 資本主義の大転換(ケインズの予言と利子率革命―なぜ、利子生活者は安楽死しなかったのか?
ポスト近代の『リヴァイアサン』のために―「長い二一世紀」に進行する四つの革命と脱近代の条件)
第2章 解体する中産階級とグローバリゼーション(グローバル・インバランスとドル
不可逆的なグローバル化と二極化構造―日本「輸出株式会社」の危機と知識の組み替え
「バブル崩壊の物語」の二五年間)
第3章 歴史の大転換にどう立ち向かうか(「歴史における危機」とは何か―9・11、9・15、3・11をつらぬくもの)
(他の紹介)著者紹介 水野 和夫
 埼玉大学大学院経済科学研究科客員教授。1953年生まれ。77年早稲田大学政治経済学部卒業。80年早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。八千代証券(現・三菱UFJモルガン・スタンレー証券)入社。98年金融市場調査部長。2000年執行役員。02年理事・チーフエコノミスト。05年参与・チーフエコノミスト。10年三菱UFJモルガン・スタンレー証券退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。