蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119736775 | S933.7/ネス/2 | ヤング | 26 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
篠路コミ | 2510222298 | 933/ネ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
拓北・あい | 2311980961 | 933/ネ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
はちけん | 7410277136 | 933/ネ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダライ・ラマ十四世 茂木 健一郎 マリア・リンチェン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000943827 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
まだなにかある 下 |
| 書名ヨミ |
マダ ナニカ アル |
| 著者名 |
パトリック・ネス/著
|
| 著者名ヨミ |
パトリック ネス |
| 著者名 |
三辺 律子/訳 |
| 著者名ヨミ |
サンベ リツコ |
| 出版者 |
辰巳出版
|
| 出版年月 |
2015.6 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
933.7
|
| 分類記号 |
933.7
|
| ISBN |
4-7778-1504-3 |
| 内容紹介 |
自分はなぜ「溺死」したのか。それを知る手がかりになりそうなのは、眠るたびに訪れる夢だけだった…。イギリスで注目の作家パトリック・ネスが「現実とは何か?」をテーマに描いた、予測不能なボーダーレス・ノベル。 |
| 著者紹介 |
1971年米国生まれ。南カリフォルニア大学卒業。「心のナイフ」でガーディアン賞、「問う者、答える者」でコスタ賞児童書部門、「怪物はささやく」でカーネギー賞等受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「戦争のような不経済なものは起こりえない」。誰もがそう思っていたにもかかわらず、世界は第一次大戦に突入した。戦後、膨大な財政赤字と不況を前に、英国、アメリカ、ドイツ、フランスの中央銀行総裁が世界の金融システム立て直しに立ち上がった―。一九一四年から四五年の混迷の三〇年間、世界経済に大きな影響を与え、破綻への道筋を作った彼らは、危機の渦中で何を守ろうとしたのか。それが世界経済にもたらしたものとは。二〇一〇年ピュリッツァー賞受賞作。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 思いがけない嵐の襲来―一九一四年八月(プロローグ―戦争のような不経済なものは起こりえない 孤独な変わり者―一九一四年、英国 若き天才―一九一四年、ドイツ 頼もしい手―一九一四年、アメリカ 金融監察官―一九一四年、フランス マネーの将軍たち―一九一四〜一九年、中央銀行) 第2部 決壊後―一九一九〜二三年(愚かきわまるインスピレーション―ドイツの賠償 アンクル・シャイロック―戦債 野蛮な遺産―金本位制度) 第3部 新しい風―一九二三〜二八年(混沌と希望をつなぐ橋―一九二三年、ドイツ ドーズ・プランの開幕―一九二四年、ドイツ 金の宰相―一九二五年、英国 抵抗勢力との戦い―一九二六年、フランス) |
| (他の紹介)著者紹介 |
アハメド,ライアカット 1952年生まれ。ブルッキングズ研究所理事。ハーバード大学とケンブリッジ大学で経済学の学位を取得。世界銀行の投資部門勤務を経て、いくつもの投資会社や保険会社で二十五年以上の経験を有する投資マネジャー。現在はいくつかのヘッジファンドの顧問も務める。『世界恐慌―経済を破綻させた4人の中央銀行総裁』で2010年度ピュリッツァー賞(歴史書部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 利子 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ