蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118602564 | KR686.2/ア/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0118602572 | K686.2/ア/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
南区民 | 6113122599 | 686/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000357883 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤字ローカル線は今? 乗って残したい… inforest mook |
書名ヨミ |
アカジ ローカルセン ワ イマ |
著者名 |
小関 秀彦/監修
|
著者名ヨミ |
コセキ ヨシヒコ |
出版者 |
インフォレスト
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
686.21
|
分類記号 |
686.21
|
ISBN |
4-86190-645-9 |
内容紹介 |
留萌本線(北海道)から指宿枕崎線(鹿児島県)まで、全国38の赤字ローカル線の実態を追跡。輸送密度・各駅乗降客数・列車本数の推移などを徹底分析する。特集ルポは東北新幹線青森延長で孤立する大湊線。 |
件名 |
鉄道-日本、地方鉄道 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
思春期・青年期の教育に焦点をあて、この時期特有の課題―学校や家庭での暴言・暴力が出てくる、学校の欠席が目立つ、インターネットやゲームに執着するなどに対する理解と対応―を取り上げた。進学・就労などの進路選択、異性との接し方、金銭管理なども学ばせたいことがらとして盛り込んでいる。応用行動分析学の考え方をもとに、専門用語を使わずに、高機能自閉症・アスペルガー症候群の子どもを担任する先生と保護者が協力・連携しながら共通理解・対応できるようになるためのガイドとして、Q&Aと事例、コラム、トピックスで具体的な解決のための支援方法を解説している。 |
(他の紹介)目次 |
1章 担任編―思春期・青年期からの特別支援教育(特別支援教育コーディネーターとしてまずすべきことは 担任としてまずすべきことは 保護者との連携のポイントは ほか) 2章 保護者編―思春期・青年期からの子育て(学校との連携はどのようにすればよいか 学校に生きたがらない 進学・就労など進路選びのポイントは ほか) 3章 事例―実際の支援はどうすべきか(大学入学前支援―大学入学前の準備をしよう!! 生活支援―「知っている」から「実際にできる」につなげるために 余暇支援―楽しく豊かな生活を送るために ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 雅彦 鳥取大学医学系研究科臨床心理学講座・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井澤 信三 兵庫教育大学大学院特別支援教育専攻・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ