検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言語教育とアイデンティティ ことばの教育実践とその可能性    

著者名 細川 英雄/編
出版者 春風社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118936350807/ゲ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
807 807
言語教育 多文化主義 アイデンティティ(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000492602
書誌種別 図書
書名 言語教育とアイデンティティ ことばの教育実践とその可能性    
書名ヨミ ゲンゴ キョウイク ト アイデンティティ 
著者名 細川 英雄/編
著者名ヨミ ホソカワ ヒデオ
出版者 春風社
出版年月 2011.12
ページ数 263p
大きさ 21cm
分類記号 807
分類記号 807
ISBN 4-86110-289-9
内容紹介 日本語・国語・外国語の教育をどのように連携・再生させればよいのか。ことばの学習の社会的・文化的意味を問いなおす。2011年3月に行われた国際研究集会での講演・発表を中心に収録。
件名 言語教育、多文化主義、アイデンティティ(心理学)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本語・国語・外国語の教育をどのように連携・再生させればよいのか。ことばの学習の社会的・文化的意味を問いなおす。
(他の紹介)目次 はじめに 今、なぜ言語教育とアイデンティティか
第1部 講演と討論(国際的な移動の中にあるアクターたちの新たな争点と戦略―移動の教育の概念に向かって
ラウンドテーブル)
第2部 論考(“わたし”は何を語ることができるのか―ことばの学びにおける複合アイデンティティ
「場」としての日本語教室の意味―「話す権利」の保障という意義と課題
「中国に行く」/「中国に帰る」―言語マイノリティ生徒の「想像の共同体」
移動主体のために言語教育は何ができるか―アイデンティティを紡ぐ場として
多言語話者の言語意識とアイデンティティ形成―「ありたい自分」として「自分を生きる」ための言語教育
「自分らしさ」を規定するもの―複数の“わたし”を語る一人の日本語学習者のライフヒストリーから
言語教育において「自分史を書く」ことの意義―アイデンティティ形成の視点から
日本語の教室における意味の構築とアイデンティティ形成―ことばの意味世界を共同構築する“私”“他者”“教室コミュニティ”)
第3部 前景と展望(言語教育における体系・能力・アイデンティティ―私はなぜアイデンティティにたどり着いたか
言語教育とアイデンティティの問題を考えるために)
おわりに 相互文化性による教育実践の可能性を拓く


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。