山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「健康神話」を科学的に検証する それホントに体にいい?無駄?    

著者名 生田 哲/著
出版者 草思社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312065374498/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.フォン・ノイマン 柴田 裕之
2011
007.63 007.63
コンピュータ 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001740847
書誌種別 図書
著者名 生田 哲/著
著者名ヨミ イクタ サトシ
出版者 草思社
出版年月 2023.2
ページ数 410p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-2628-0
分類記号 498.3
分類記号 498.3
書名 「健康神話」を科学的に検証する それホントに体にいい?無駄?    
書名ヨミ ケンコウ シンワ オ カガクテキ ニ ケンショウ スル 
副書名 それホントに体にいい?無駄?
副書名ヨミ ソレ ホント ニ カラダ ニ イイ ムダ
内容紹介 「コーヒーは健康によい」「がんは遺伝子の病気である」など、健康に関する通説を「神話」と命名し、その真偽を海外の一流科学・医学雑誌に掲載された論文に基づいて判定。科学的根拠に基づく健康知識を提供する。
著者紹介 北海道生まれ。薬学博士。著書に「遺伝子のスイッチ」「よみがえる脳」「子どもの脳は食べ物で変わる」など。
件名1 健康法

(他の紹介)内容紹介 脳のはたらきはアナログ的なものなのか、デジタル的なものなのか?コンピューターの開発にも大きく寄与したフォン・ノイマンが数学者の視点から脳のしくみを考察した、最晩年の著書。ニューロンのふるまいとアナログ計算機・デジタル計算機の処理手順を比較しつつ、中枢神経系のふるまいを記述するためのまったく新しい“脳の言語”の可能性を指摘する。電子計算機が登場して間もない黎明期に、天才数学者が試みた先駆的考察。新訳。
(他の紹介)目次 第1部 計算機(アナログ計算機の処理手順
論理的制御
数値の複合的な処理手順 ほか)
第2部 脳(ニューロンの機能の概要
刺激基準
神経系における記憶の問題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ノイマン,J.フォン
 1903‐57年。ハンガリー、ブダペスト生まれの数学者。ゲッティンゲンでヒルベルトに師事の後、渡米。量子力学、ゲーム理論、計算機科学、気象学など多岐にわたる分野で業績を挙げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 裕之
 1959年生まれ。早稲田大学、Earlham College卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。