検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 26 在庫数 18 予約数 0

書誌情報

書名

これでおしまい   我が老後  

著者名 佐藤 愛子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180315012914.6/サト/1階図書室65A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2012867806914/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3012745752914/サ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4012816239914/サ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
5 西岡5012772504914/サ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
6 清田5513605849914/サ/図書室18一般図書一般貸出貸出中  ×
7 澄川6012923873914/サ/図書室20一般図書一般貸出貸出中  ×
8 山の手7013076901914/サ/図書室08b一般図書一般貸出在庫  
9 北区民2113072215914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 白石区民4113320750914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 豊平区民5113047095914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 西区民7113031525914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 篠路コミ2510039445914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
14 新琴似新川2213030527914/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
15 拓北・あい2311953034914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 太平百合原2410334516914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
17 ふしこ3213067477914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
18 3312043874914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
19 苗穂・本町3413057286914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
20 白石東4211913829914/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
21 厚別西8213055695914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 藤野6213040493914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
23 西野7213008712914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
24 はっさむ7310328013914/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
25 新発寒9213029805914/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
26 星置9311951066914/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 愛子
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000467903
書誌種別 図書
書名 これでおしまい   我が老後  
書名ヨミ コレ デ オシマイ 
著者名 佐藤 愛子/著
著者名ヨミ サトウ アイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.11
ページ数 289p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-16-374610-4
内容紹介 ノゾキの話、「知的人間」の話、「ボケ」話…。いよいよ「けったい」なこの時代、納得も悟りもしない佐藤愛子が、最後のケリをつけます! 『オール讀物』連載を単行本化。
著者紹介 大正12年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。「戦いすんで日が暮れて」で第61回直木賞、「幸福の絵」で第18回女流文学賞、「血脈」で第48回菊池寛賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いよいよ「けったい」なこの時代、納得も悟りもしない佐藤愛子が最後のケリをつけます。好評シリーズ「我が老後」20年目の最新刊。
(他の紹介)目次 とりとめもなくノゾキの話
とりとめもなく髭の話
とりとめもなく嘘について
とりとめもなく笑い虫の話
とりとめもなく理解について
とりとめもなくチョッピリの話
とりとめもなくタイガー・ウッズについて
とりとめもなく「キモチ」の話
とりとめもなく「知的人間」の話
とりとめもなく「今年の春」の話
とりとめもなく「おかしみ」について
とりとめもなく「ボケ」話
とりとめもなく「けったいな」話
とりとめもなく「よき時代」について
とりとめもなく「暑い」話
粛粛と終る
(他の紹介)著者紹介 佐藤 愛子
 大正12年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。昭和44年「戦いすんで日が暮れて」で第六十一回直木賞を受賞。以後、独特の可笑しみと切なさが伝わる作品で、多くの読者を魅了する。昭和54年「幸福の絵」で第十八回女流文学賞を受賞。佐藤家の荒ぶる魂を描いた『血脈』の完成により、平成12年に第四十八回菊池寛賞を受ける。平成21年に刊行した作品集『院長の恋』がロングセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。