機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東海・東南海・南海 三連動大地震   KOSAIDO BLUE BOOKS  

著者名 柘植 久慶/著
出版者 廣済堂あかつき株式会社出版事業部
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119157519913.6/ツゲ/1階図書室61B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柘植 久慶
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000422341
書誌種別 図書
書名 東海・東南海・南海 三連動大地震   KOSAIDO BLUE BOOKS  
書名ヨミ トウカイ トウナンカイ ナンカイ サンレンドウ ダイジシン 
著者名 柘植 久慶/著
著者名ヨミ ツゲ ヒサヨシ
出版者 廣済堂あかつき株式会社出版事業部
出版年月 2011.7
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-331-05952-4
内容紹介 防災とサバイバルの専門家・一番合戦(いちまかせ)は、東日本大震災後、東海・東南海・南海の三連動大地震を心配していた。201X年12月14日、ついにそれが現実のものとなる…。衝撃の近未来小説。
著者紹介 1942年愛知県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。アメリカ特殊部隊に加わり、ラオス内戦などに従軍。86年より作家活動に入る。著書に「首都直下地震<震度7>」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 防災とサバイバルの専門家一番合戦は、東日本大震災後、今度は日本列島の太平洋側でクロスする3つのプレートにまたがる、東海・東南海・南海の三連動大地震を心配していた。201×年、12月14日、ついにそれが現実のものとなる。東京、名古屋、大阪の大都会を大津波が襲う。引き水に呑み込まれていく人々の中で、一番合戦の教えを受けた人々は、知恵を絞り、必死に生き延びようとする。大都会の地下街、地下鉄、そして新幹線・飛行機・船の中…彼らの生死を分けるものは何か。
(他の紹介)著者紹介 柘植 久慶
 1942年、愛知県生まれ。65年、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。在学中の61年、渡航先のベルギーでスカウトされ、コンゴ動乱に傭兵として参加。62年にはアルジェリア戦争にフランス外人部隊の格闘技教官として加わった。65年、外資系商社に入社し、海外を回る。70年代に入るとアメリカ特殊部隊に加わり、ラオス内戦などに従軍した。その特異な体験を生かし、86年より作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。