検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

元禄時代俳人大観  第1巻  貞享元年〜元禄10年 

著者名 雲英 末雄/監修   佐藤 勝明/編   伊藤 善隆/編   金子 俊之/編
出版者 八木書店
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118693696R911.3/ゲ/12階図書室128B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.33 911.33
俳諧-書誌 俳人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000419785
書誌種別 図書
書名 元禄時代俳人大観  第1巻  貞享元年〜元禄10年 
書名ヨミ ゲンロク ジダイ ハイジン タイカン 
著者名 雲英 末雄/監修
著者名ヨミ キラ スエオ
著者名 佐藤 勝明/編
著者名ヨミ サトウ カツアキ
著者名 伊藤 善隆/編
著者名ヨミ イトウ ヨシタカ
出版者 八木書店
出版年月 2011.6
ページ数 26,554p
大きさ 23cm
分類記号 911.33
分類記号 911.33
ISBN 4-8406-9681-4
内容紹介 元禄期前後の俳壇や諸俳人の動向を明らかにするための基礎資料として、各俳書に入集する作者名と入集句数をまとめる。第1巻は、貞享元年〜元禄10年を収録する。
件名 俳諧-書誌、俳人
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 俳諧五百韵三哥仙
禽獣魚虫句合
一夜菴再興賛
俳諧花時鳥
蠧集
俳諧引導集
有馬日書
古今俳諧女哥仙
かやうに候ものは青人猿風鬼貫にて候
冬の日〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 雲英 末雄
 1940年生まれ。早稲田大学名誉教授。日本近世文学・俳文学。2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 勝明
 1958年生まれ。和洋女子大学教授。日本近世文学・俳文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 善隆
 1969年生まれ。湘北短期大学准教授。日本近世文学・俳文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 俊之
 1975年生まれ。早稲田大学文学学術院非常勤講師。日本近世文学・俳文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。