検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

放射線のひみつ 正しく理解し、この時代を生き延びるための30の解説    

著者名 中川 恵一/著   寄藤 文平/イラスト
出版者 朝日出版社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012935528539/ナ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513483247539/ナ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
3 9012933868539/ナ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
4 西区民7113027580539/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 白石東4212006573539/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 恵一 寄藤 文平
2011
539.6 539.6
放射線 放射線障害 放射線防護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000410583
書誌種別 図書
書名 放射線のひみつ 正しく理解し、この時代を生き延びるための30の解説    
書名ヨミ ホウシャセン ノ ヒミツ 
著者名 中川 恵一/著
著者名ヨミ ナカガワ ケイイチ
著者名 寄藤 文平/イラスト
著者名ヨミ ヨリフジ ブンペイ
出版者 朝日出版社
出版年月 2011.6
ページ数 156p
大きさ 19cm
分類記号 539.6
分類記号 539.6
ISBN 4-255-00589-8
内容紹介 放射線とはいったい何か、どのくらいあびると体に悪影響があるのか、発がんリスクが上昇するとはどういうことなのか。日々、放射線治療を行っている放射線治療医が、放射線が人体に与える影響についてわかりやすく解説する。
件名 放射線、放射線障害、放射線防護
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 放射線とはいったい何ものか、放射線と放射能の違い、被ばくには「外部被ばく」と「内部被ばく」があること、全身被ばくと局所被ばくの区別、どのくらいの放射線をあびると体に悪影響があるのか、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故で住民に何が起こったのか、発がんリスクが上昇するとはどういうことなのか、そもそもがんとは何か、「ただちに健康に影響のあるレベルではない」とは何を指すか、などをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 言葉と単位、これだけは!(放射線を語るための「言葉」から始めましょう。
「被ばく(被曝)」は「被爆」ではありません。
「放射能がやって来る!」はまちがいです。 ほか)
第2章 放射線を「正しく怖がる」(放射線は身の回りにあります。
放射線は、ありなし(黒白)ではなく、強さと量が問題です。
放射線をあびる「範囲」も大事です―局所被ばくと全身被ばく。 ほか)
第3章 ニュースから読み取るポイント(「いつ・どこで・どんなものが・どの期間」に注目する。
「100ミリシーベルトで0.5%」のとらえ方
私たちの生活はリスクに満ちている ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。