蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181002478 | 930.2/ミ/ | 1階図書室 | 69A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001718375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カズオ・イシグロを読む |
書名ヨミ |
カズオ イシグロ オ ヨム |
著者名 |
三村 尚央/著
|
著者名ヨミ |
ミムラ タカヒロ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
930.278
|
分類記号 |
930.278
|
ISBN |
4-8010-0680-5 |
内容紹介 |
初期の「遠い山なみの光」から、代表作「日の名残り」、最新作まで、カズオ・イシグロの全長篇を解題し、それらの中で繰り返される中心的なテーマを検証。さらに作品の重要なモチーフを手がかりに創作のメカニズムを読み解く。 |
著者紹介 |
1974年広島県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期修了。千葉工業大学教授。著書に「記憶と人文学」など。 |
個人件名 |
Ishiguro Kazuo |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
放射線の原理から説き起こし、これまでの全世界での被ばく実例を詳細に検証し、生命に与える悪影響・健康障害に対して科学がどう向き合うかを問う、決定的な一冊。国際的化学者が実証した人類を滅ぼす放射線危機。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 放射線の悪影響の現状 第2部 放射線の生命への悪影響‐基本 第3部 放射線による健康障害:メカニズム 第4部 福島第一原発事故:問題の数々 第5部 放射線問題への社会各層の態度・反応 第6部 NO NUKE ON THIS PLANET |
(他の紹介)著者紹介 |
落合 栄一郎 1936年東京生まれ。東京大学工学部工業化学科卒(1959)、東京大学工学博士(1964)。東京大学助手(1964‐69)、ブリティッシュコロンビア大学(1969‐1980)、ジュニアータ大学(1981‐2005)などで化学の研究と教授。メリーランド大学、トロント大学、ドイツ・マールブルグ大学、スウェーデン・ウメオ大学などで訪問教授。現在、ジュニアータ大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ