検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

司法改革の思想と論理     

著者名 小田中 聡樹/著
出版者 信山社出版
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113773139327.1/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤塚 不二夫
2011
778.21 778.21
俳優 映画監督 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001278481
書誌種別 図書
書名 司法改革の思想と論理     
書名ヨミ シホウ カイカク ノ シソウ ト ロンリ 
著者名 小田中 聡樹/著
著者名ヨミ オダナカ トシキ
出版者 信山社出版
出版年月 2001.3
ページ数 290p
大きさ 20cm
分類記号 327.1
分類記号 327.1
ISBN 4-7972-5250-2
内容紹介 現代司法制度改革審議会によって進められている司法改革プラン策定の動きを、その思想と論理に焦点を当てて批判的に検討。人権保障や憲法保障を強める司法改革を提案する。論文や講演・発言を中心に編集。
著者紹介 1935年盛岡生まれ。専修大学法学部教授・東北大学名誉教授。著書に「刑事訴訟法の歴史的分析」「現代司法の構造と思想」「現代刑事訴訟法論」「治安政策と法の展開過程」など。
件名 司法制度
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高倉健、佐藤純彌、栗原小巻、山田洋次ら邦画界トップクラスの俳優、映画監督たちの中国との交流を気鋭の中国人映画研究者がインタビュー。高倉健の内田吐夢監督の思い出、父や幼少期の話、佐藤監督の人民解放軍との共同作業の逸話、栗原小巻の日中文化交流活動、山田監督の敗戦後の満州での生活のエピソードなど、初めて語られる貴重な証言が満載。また、戦時中中国戦線へ従軍した経験を持つ名匠木下惠介監督の知られざる功績にも光をあてる。
(他の紹介)目次 第1章 高倉健(宋公館の幽霊
父と満州 ほか)
第2章 佐藤純彌(『君よ憤怒の河を渉れ』は半数以上の中国人が観た
やくざ映画をもってやくざを否定する ほか)
第3章 栗原小巻(デビュー作で中国人女性を演じた
山本薩夫監督と『戦争と人間』 ほか)
第4章 山田洋次(幻の『男はつらいよ大連旅情』
野球少年陳君 ほか)
第5章 木下惠介(木下惠介と中国
木下惠介関係者インタビュー)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。