機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史と記憶   叢書・ウニベルシタス  

著者名 ジャック・ル・ゴフ/著   立川 孝一/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118857903201/ゴ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
131.4 131.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000473578
書誌種別 図書
書名 歴史と記憶   叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ レキシ ト キオク 
著者名 ジャック・ル・ゴフ/著
著者名ヨミ ジャック ル ゴフ
著者名 立川 孝一/訳
著者名ヨミ タチカワ コウイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.11
ページ数 6,340,54p
大きさ 20cm
分類記号 201
分類記号 201
ISBN 4-588-09947-2
内容紹介 アナール学派第3世代のリーダーで、心性史の代表的な歴史家でもあるジャック・ル・ゴフによる歴史についての考察。「歴史」「記憶」「古代/近代」「過去/現在」の4つのテーマについて論考。
著者紹介 1924年フランス生まれ。現代フランスの歴史学者。パリの国立科学研究所員等を経て、75年から社会科学高等研究院院長を務めた。著書に「煉獄の誕生」「中世の高利貸」「ル・ゴフ自伝」他。
件名 歴史学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 哲学とはなにか、なぜ哲学をするのか―。ソクラテス、プラトンとともに“西洋最大の哲学者”と称されるアリストテレス。断片として今に伝わる彼の十九篇の「公開的著作」のうち唯一ほぼ復元された、哲学的に重要な著作を訳出、理解を確かなものとする解説を付す。一般庶民に向けて綴られ、古代社会で広く読まれた、万学の祖による哲学入門が蘇る。
(他の紹介)著者紹介 廣川 洋一
 1936年、新潟県生まれ。東京教育大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。