蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013267316 | 493.7/ワ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001798080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
疎外感の精神病理 集英社新書 |
書名ヨミ |
ソガイカン ノ セイシン ビョウリ |
著者名 |
和田 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ワダ ヒデキ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.7
|
分類記号 |
493.7
|
ISBN |
4-08-721282-2 |
内容紹介 |
「みんなと同じ」からはずれる恐怖。日本人を蝕む「疎外感」という病理を心理学的、精神医学的に考察。どう対応すれば心の健康につながるのかを提案する。『集英社新書プラス』連載を加筆・修正。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。立命館大学生命科学部特任教授、ルネクリニック東京院院長。著書に「80歳の壁」「50歳の分岐点」など。 |
件名 |
精神医学、疎外 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまも新しいブッダの2500年前の教え。それは認知科学であり心理学であり、きわめて実践的な心のトレーニングメソッドである。巻末に編訳者による「ブッダの生涯『超』ダイジェスト」収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 怒らない 2 比べない 3 求めない 4 業を変える 5 友を選ぶ 6 幸せを知る 7 自分を知る 8 身体を見つめる 9 自由になる 10 慈悲を習う 11 悟る 12 死と向き合う |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 龍之介 1978年生まれ。山口県出身。月読寺(東京・世田谷)住職。東京大学教養学部卒業。2003年、ウェブサイト「家出空間」を開設、お寺とカフェの機能を兼ね備えた『iede cafe』を主宰(『iede cafe』は2007年に冬眠)。現在、自身の修行を続けながら、月読寺やカルチャーセンター・ヨガスクールなどで一般向けの坐禅指導、講演等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ