検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

逃亡 「油山事件」戦犯告白録  中公文庫  

著者名 小林 弘忠/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013273624913.6/コバ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
913.6 913.6
日本エッセイスト・クラブ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000309516
書誌種別 図書
書名 逃亡 「油山事件」戦犯告白録  中公文庫  
書名ヨミ トウボウ 
著者名 小林 弘忠/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒロタダ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.7
ページ数 256p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-205346-5
件名 左田野修-小説
個人件名 左田野 修
言語区分 日本語
受賞情報 日本エッセイスト・クラブ賞
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 長崎に原爆が落とされた翌日、B29搭乗員だった米兵捕虜が斬首された。見習士官として上官の命令に従った青年左田野は、戦後、絞首刑をおそれ逃亡をはかる。潜伏、残された家族への過酷な取り調べ、そして―。戦争の罪と罰を問う緊迫のノンフィクション。第54回日本エッセイスト・クラブ賞受賞作。
(他の紹介)目次 橋のある町
赤茶けた「告白録」
陶器製造所の人びと
陸軍中野学校
焼き物づくり
幻の油山事件
事務主任に抜擢
死の誘惑
捜査の網
収監
横浜軍事法廷
(他の紹介)著者紹介 小林 弘忠
 1937年、東京に生まれる。60年、早稲田大学教育学部卒業、毎日新聞東京本社に入社。92年退社後、2002年まで立教大学、武蔵野女子大学などで講師をつとめ、現在はノンフィクションを中心とした執筆活動を続ける。『逃亡―「油山事件」戦犯告白録』で第54回日本エッセイスト・クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。