検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない    

著者名 佐藤 章夫/著
出版者 径書房
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118614932493.1/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
493.123 493.123
糖尿病 食餌療法 炭水化物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000306874
書誌種別 図書
書名 米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない    
書名ヨミ コメ ト トウニョウビョウ 
著者名 佐藤 章夫/著
著者名ヨミ サトウ アキオ
出版者 径書房
出版年月 2010.7
ページ数 174p
大きさ 20cm
分類記号 493.123
分類記号 493.123
ISBN 4-7705-0205-6
内容紹介 糖尿病の専門家すら、炭水化物(糖質)が糖尿病の原因であると誤解している。事実は逆で、炭水化物の不足こそが糖尿病の原因なのだ。自らの糖尿病を克服するため、実験を重ねた予防医学の研究者が明らかにする驚きの真実。
件名 糖尿病、食餌療法、炭水化物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お米(穀物)をたくさん食べるひとに糖尿病は少ない。みずからの糖尿病を克服するため、文献を読みあさり、実験を重ねた予防医学の研究者がたどり着いた真実。炭水化物の不足こそが糖尿病の原因だった。
(他の紹介)目次 1 日本人の日常茶飯―先祖が脈々と食べ続けてきた食事
2 戦後の食生活の変化
3 哺乳類(ウシ、ブタ)を食べるということ
4 米(炭水化物)を食べるということ
5 米(炭水化物)と糖尿病
6 米(炭水化物)とアルコール性肝障害


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。