検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子規の書画     

著者名 山上 次郎/著
出版者 二玄社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118217074911.36/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
911.362 911.362
正岡 子規

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000261380
書誌種別 図書
書名 子規の書画     
書名ヨミ シキ ノ ショガ 
著者名 山上 次郎/著
著者名ヨミ ヤマガミ ジロウ
版表示 新訂増補
出版者 二玄社
出版年月 2010.3
ページ数 331p 図版72p
大きさ 19cm
分類記号 911.362
分類記号 911.362
ISBN 4-544-20020-1
内容紹介 生涯僅か35年。正岡子規は病の床で何を書いたのか…。子規の真蹟160点を写真版とし、参考図録171点を挿図として掲載。遺墨を解説し、その書画に迫る。
著者紹介 大正2年愛媛県生まれ。著書に「弾雨に禊ぐ」「短歌戦記」「春雪抄」など。
個人件名 正岡 子規
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「一日一日が臨終であり、一筆一筆が絶筆ともいえた」子規の書画に迫る。「ほととぎす」「アララギ」に連なる歌人による真率な評論。夏目漱石・高浜虚子・寒川鼠骨・中村不折・浅井忠・長塚節など、明治文壇の重鎮総登場。
(他の紹介)目次 子規の書
子規の書簡
子規と日記―「仰臥漫録」
子規の画
子規と浅井忠
子規と香取秀真
子規自刻の印
子規の墓と髪塔
(他の紹介)著者紹介 山上 次郎
 大正2年愛媛県宇摩郡土居町生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。