蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117033555 | 304/タ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
介助の仕事 : 街で暮らす/を支え…
立岩 真也/著
弱くある自由へ : 自己決定・介護…
立岩 真也/著
病者障害者の戦後 : 生政治史点描
立岩 真也/著
不如意の身体 : 病障害とある社会
立岩 真也/著
人間の条件 : そんなものない
立岩 真也/著
社会が現れるとき
若林 幹夫/編,…
相模原障害者殺傷事件 : 優生思想…
立岩 真也/著,…
われらは愛と正義を否定する : 脳…
横田 弘/著,立…
造反有理 : 精神医療現代史へ
立岩 真也/著
生死の語り行い1
立岩 真也/編,…
家族性分業論前哨
立岩 真也/著,…
人間の条件 : そんなものない
立岩 真也/著,…
人間の条件 : そんなものない
立岩 真也/著,…
ベーシックインカム : 分配する最…
立岩 真也/著,…
唯の生
立岩 真也/著
生存権 : いまを生きるあなたに
立岩 真也/著,…
流儀 : アフリカと世界に向かい我…
稲場 雅紀/著,…
良い死
立岩 真也/著
所有と国家のゆくえ
稲葉 振一郎/著…
不動の身体と息する機械 : ALS
立岩 真也/著
自由の平等 : 簡単で別な姿の世界
立岩 真也/著
否定されるいのちからの問い : 脳…
横田 弘/編著,…
弱くある自由へ : 自己決定・介護…
立岩 真也/著
私的所有論
立岩 真也/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600335196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
希望について |
書名ヨミ |
キボウ ニ ツイテ |
著者名 |
立岩 真也/著
|
著者名ヨミ |
タテイワ シンヤ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
309,23p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-7917-6279-7 |
内容紹介 |
国家や組織を駆り立て、私たちを容赦なく追い込む近年の社会状況。そこにはどれだけの閉塞的前提があるのか? 現象と要因そして先入観を丹念に解きほぐし、ひとりひとりがより生きやすい社会に向けて構想する思考の軌跡。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専攻は社会学。著書に「自由の平等」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
公官庁、公的機関による統計調査データを中心に各区の多様な指標を取り上げビジネスや生活に活用できるようにランキング形式で示した「23区」データ集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 23区の全体像に関するランキング(面積の広い区は? 人口の多い区は? ほか) 第2章 社会サービス的な施設に関するランキング(病院の多い区は? 診療所の多い区は? ほか) 第3章 富やビジネスに関するランキング(働き手の多い区は? 失業率の高い区は? ほか) 第4章 安全・安心に関するランキング(地震による建物の壊滅が多い区は? 地震の「揺れ」による家屋の全壊が多い区は? ほか) 第5章 23区のプロフィール(千代田区 中央区・港区 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小口 達也 東京23区研究所上席研究員。1978年より財団法人・東京都政調査会研究員、都市問題・自治体政策の研究に従事。1987年より中央大学社会科学研究所・客員研究員、多摩地域の地域開発研究に従事。その後、フリーを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ