検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名句のふるさと     

著者名 榎本 好宏/著
出版者 飯塚書店
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118240399911.36/エ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
911.36 911.36
俳句-評釈 俳人 文学地理-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000256684
書誌種別 図書
書名 名句のふるさと     
書名ヨミ メイク ノ フルサト 
著者名 榎本 好宏/著
著者名ヨミ エノモト ヨシヒロ
出版者 飯塚書店
出版年月 2010.3
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 911.36
分類記号 911.36
ISBN 4-7522-2057-2
内容紹介 夏目漱石、正岡子規、高浜虚子などによる53の名句の生まれた現場を、著者が自ら撮った写真と文で紹介する。吟行にも役立つ書。『カルチャー・ライフ』連載を単行本化。
著者紹介 昭和12年東京都生まれ。俳人。『杉』創刊に参画、同誌編集長を歴任。『杉』同人、読売新聞地方版選者、俳句協会会員。句集「祭詩」で俳人協会賞受賞。
件名 俳句-評釈、俳人、文学地理-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 平成22年2月第49回俳人協会賞を受賞した著者が自ら撮った写真と文で紹介する名俳句の生まれた現場。
(他の紹介)目次 立春の米こぼれをり葛西橋(石田波郷)
淡雪やBarと稲荷と同じ路地(安住敦)
蜆とる浅草川や春寒し(岡野知十)
腸に春滴るや粥の味(夏目漱石)
春昼やものの細かき犬ふぐり(松本たかし)
万丈の大庇より春の蝶(高野素十)
春の鳶寄りわかれては高みつつ(飯田龍太)
裏がへる亀思ふべし鳴けるなり(石川桂郎)
ひらく書の第一課さくら濃かりけり(能村登四郎)
梨咲くと葛飾の野はとのぐもり(水原秋櫻子)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。