検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ことばの散歩道  [1]  日本語と中国語87話 

著者名 上野 恵司/著
出版者 白帝社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118201474820.4/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
820.4 820.4
中国語 日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000239165
書誌種別 図書
書名 ことばの散歩道  [1]  日本語と中国語87話 
書名ヨミ コトバ ノ サンポミチ 
著者名 上野 恵司/著
著者名ヨミ ウエノ ケイジ
出版者 白帝社
出版年月 2010.1
ページ数 196p
大きさ 19cm
分類記号 820.4
分類記号 820.4
ISBN 4-86398-000-6
内容紹介 日本の漢字・中国の漢字、身体部位の話、はやりことば、台湾赤ゲットの記…。生涯一語学教師をモットーとする著者が、日中の言語と文化について軽妙に綴る。日本中国語検定協会公式Webサイト等の掲載をまとめて単行本化。
著者紹介 1939年大阪府生まれ。東京教育大学文学部社会学科、同漢文学科を卒業。大阪市立大学大学院修了。共立女子大学教授。文学博士。日本中国語検定協会理事長。
件名 中国語、日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生涯一語学教師をモットーとする著者の軽妙な日中言語文化比較エッセイ。
(他の紹介)目次 1 日本の漢字・中国の漢字
2 はやりことば
3 色彩語の話
4 身体部位の話
5 台湾赤ゲットの記
6 慣用語の話
7 漢字・漢語あれこれ
(他の紹介)著者紹介 上野 恵司
 共立女子大学教授。文学博士。1939年10月大阪府に生まれる。東京教育大学文学部社会学科、同漢文学科を卒業。1968年大阪市立大学大学院修了。1979年〜81年、北京にて研修。帰国後NHKラジオ中国語講座担当。筑波大学教授を経て1991年4月より現職。2000年4月より日本中国語検定協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。