検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

救急現場の光と陰 119番ヒューマンドキュメント    

著者名 中沢 昭/著
出版者 近代消防社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011549879317/ナ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 9011547768317/ナ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
337.8 337.8
消防 火災

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001186245
書誌種別 図書
書名 救急現場の光と陰 119番ヒューマンドキュメント    
書名ヨミ キュウキュウ ゲンバ ノ ヒカリ ト カゲ 
著者名 中沢 昭/著
著者名ヨミ ナカザワ アキラ
出版者 近代消防社
出版年月 1999.12
ページ数 300p
大きさ 20cm
分類記号 317.79
分類記号 317.79
ISBN 4-421-00621-1
内容紹介 消防生活40年の経験を通して、メモにして残された救急のエピソードを10話にまとめたもの。手に汗握る壮絶な救急現場で、命をかける男たちの息づかいが伝わってくる感動の記録。
著者紹介 1937年東京都生まれ。法政大学法学部卒業。東京消防庁採用後、金町、石神井、荒川、杉並、志村各消防署長を務める。97年退任。著書に「生きててくれ!」がある。
件名 救急業務
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 特集 消防と医療の連携の推進―消防と医療の連携による救急搬送の円滑化
第1章 災害の現況と課題
第2章 消防防災の組織と活動
第3章 国民保護への取組
第4章 自主的な防災活動と災害に強い地域づくり
第5章 国際的課題への対応
第6章 消防防災の科学技術の研究・開発
附属資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。