蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118193986 | 911.3/マ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012890397 | 911.3/マ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000225797 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一句悠々 私の愛唱句 |
書名ヨミ |
イック ユウユウ |
著者名 |
正木 ゆう子/著
|
著者名ヨミ |
マサキ ユウコ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.304
|
分類記号 |
911.304
|
ISBN |
4-393-43635-6 |
内容紹介 |
秋の航一大紺円盤の中 恋ともちがふ紅葉の岸をともにして 有名句から知られざる秀句まで、華やかで、心にしみる名句鑑賞。『週刊サンデー毎日』連載コラムを書籍化。 |
著者紹介 |
1952年熊本市生まれ。お茶の水女子大学卒業。能村登四郎に師事。読売俳壇選者、熊本日日新聞俳壇選者。句集に「静かな水」、俳論集に「起きて、立って、服を着ること」など。 |
件名 |
俳句-評釈 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
有名句から知られざる秀句まで、華やかで、心にしみる、名句鑑賞。 |
(他の紹介)目次 |
秋の航一大紺円盤の中(中村草田男) 恋ともちがふ紅葉の岸をともにして(飯島晴子) しぐるゝや駅に西口東口(安住敦) 陽の裏の光いづこへ浮寝鳥(高山れおな) 冬菊のまとふはおのがひかりのみ(水原秋櫻子) 冬のバッハ無伴奏だいこんおろし(中西ひろ美) 隙間風その数条を熟知せり(相生垣瓜人) ゆきふるといひしばかりの人しづか(室生犀星) 老人に十種類あり年の暮(岩下四十雀) 毛布より片眉出でし未来かな(今井聖)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
正木 ゆう子 本名、笠原ゆう子。1952年(昭和27)熊本市生まれ。お茶の水女子大学卒業。1973年より能村登四郎に師事。俳論集『起きて、立って、服を着ること』(深夜叢書社)で第14回俳人協会評論賞受賞、句集『静かな水』で第53回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。現在、読売俳壇選者、熊本日日新聞俳壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ