蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
発達 キーワード心理学シリーズ
|
| 著者名 |
高橋 晃/著
|
| 出版者 |
新曜社
|
| 出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118697820 | 143/タ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000413465 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
発達 キーワード心理学シリーズ |
| 書名ヨミ |
ハッタツ |
| 著者名 |
高橋 晃/著
|
| 著者名ヨミ |
タカハシ アキラ |
| 出版者 |
新曜社
|
| 出版年月 |
2011.6 |
| ページ数 |
10,156p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
143
|
| 分類記号 |
143
|
| ISBN |
4-7885-1234-4 |
| 内容紹介 |
読み物として面白く、初心者にもわかりやすい発達心理学のテキスト。基本的な知識と最新の知識をバランス良く取り上げ、キーワードごとに簡潔に解説する。巻末に文献リスト付き。 |
| 著者紹介 |
東京大学大学院博士課程単位取得後退学。文学博士。武蔵野大学教育学部教授。専門は発達心理学、文化心理学。共著に「実験心理学」「発達心理学ハンドブック」など。 |
| 件名 |
発達心理学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
自慢したいけど知られたくない、名店、名品、名料理。「銀座百点」の名物連載、待望の文庫化。 |
| (他の紹介)目次 |
銀座ならではの懐中硯を入手―竹葉亭銀座店〜トラヤ帽子店〜和光〜鳩居堂〜つばめグリル ベルギー仕込みのトリュフ・シャンパンがシュワーッ―文明堂カフェ東銀座店〜銀之塔〜デルレイ〜菊水〜タカゲン〜ライオン七丁目店 池波正太郎氏にならって紬の角袖コートを買う―天一〜空也〜夏野〜もとじ 行く春や七本原の虹の色―吉兆・歌舞伎座店〜嵩山堂はし本〜すきやばし次郎〜くのや〜若松 下駄ひとつ買って涼しき銀座かな―好々亭〜ぜん屋 タニザワでドロワの鞄をプレゼント―サバティーニ・ディ・フィレンツェ〜タニザワ〜トラヤ帽子店〜伊東屋 銀座は盆栽の似合う街―とらや銀座店〜雨竹庵〜ぜん屋〜たちばな 江戸指物の平つかで和の小物を物色―資生堂パーラー〜銀座三河屋本店〜平つか 渡辺木版画店で名所江戸百景「両国花屋」を―金春湯〜渡辺木版画店〜東哉〜松屋銀座本店〜伊東屋 イルカとカメラの眼鏡ホルダー―ル・シズィエム・サンス〜アップルストア〜教文館〜山野楽器〜宮本商行〜トスティ〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
嵐山 光三郎 昭和17(1942)年、東京生まれ。國學院大學文学部卒業。平凡社で雑誌『太陽』の編集長を務めたのち独立。作家生活に入る。旅、食、文人に造詣深く、独特の文体によるユニークなエッセイ、小説を多数執筆。『素人庖丁記』(講談社エッセイ賞)『芭蕉の誘惑』(JTB紀行文学大賞)『悪党芭蕉』(泉鏡花文学賞、読売文学賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ