蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180491664 | 780.7/ヒ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000179609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平井式アスリートアプローチ 北島康介育ての親が明かす心の交流術 |
書名ヨミ |
ヒライシキ アスリート アプローチ |
著者名 |
平井 伯昌/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ ノリマサ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
780.7
|
分類記号 |
780.7
|
ISBN |
4-583-10173-6 |
内容紹介 |
戦略戦術よりも大切なことがある…。「人の心」を大切にした人間指導や、コーチとして成功する根幹など、金メダリストを育てたコーチが、コーチングに対する理念を細部まで掘り下げて明かす。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。東京都出身。早稲田大学卒業。東京スイミングセンター入社。日本代表ヘッドコーチ。北島康介の指導は中学2年から当たり、オリンピック2冠、世界記録保持者へと導いた。 |
件名 |
コーチ(スポーツ) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦略戦術よりも大切なことがある。トップコーチが明かす勝負できる脳のつくり方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心を鍛える―奇跡を起こす小さな光を見逃がすな 第2章 コーチングの軸―良い選手の常識を作らない 第3章 準備をする―道を切り開くには幅広い素養を身につけよ 第4章 予測をする―映像がつながり回り始めたとき結果は生まれる 第5章 失敗から学ぶ―センサーを敏感に張りめぐらせ予兆を感じとる 第6章 脳を鍛える―成功に導く探し物の答えは自分の中にある |
(他の紹介)著者紹介 |
平井 伯昌 1963年5月31日生まれ。東京都出身。早稲田高を経て早稲田大に入学。自由形の選手だったが、大学3年時にマネジャーに転向して指導者の道へ。卒業後はコーチングの道を志し、86年4月に幼少期に通っていた東京スイミングセンターに入社。以後、ジュニア選手の指導からスタート。2002年、03年、08年には北島康介に世界新記録を樹立させ、04年アテネ、08年北京と2大会連続でオリンピック2冠、そして2種目の世界記録保持者へと導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ