検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国語翻訳実践教室   松岡メソッド・シリーズ  

著者名 松岡 榮志/著   関 久美子/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012769416827/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
827.5 827.5
中国語-解釈 翻訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000161910
書誌種別 図書
書名 中国語翻訳実践教室   松岡メソッド・シリーズ  
書名ヨミ チュウゴクゴ ホンヤク ジッセン キョウシツ 
著者名 松岡 榮志/著
著者名ヨミ マツオカ エイジ
著者名 関 久美子/著
著者名ヨミ セキ クミコ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2009.6
ページ数 203p
大きさ 21cm
分類記号 827.5
分類記号 827.5
ISBN 4-7816-0147-2
内容紹介 「良い訳文」「悪い訳文」の違いとは? 中国語から日本語へ「翻訳」するための理論と実践例を具体的にわかりやすく解説。4編のエッセイを題材にした実践演習を通し、翻訳上達の基本ポイントをマスターできる。
著者紹介 1951年静岡県生まれ。東京学芸大学教授、朝日中国文化学院学術顧問、一橋大学大学院連携教授。著書に「中国語作文1025題」など。
件名 中国語-解釈、翻訳
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 翻訳のための文法(中国語に文法はあるのか?
「良い訳文」と「悪い訳文」
辞書に始まり、辞書に終わる
品詞を考える ほか)
第2部 翻訳実践演習(余秋雨著『眼裏的中国文化―従都江堰到嶽麓山』三峡
祝勇著『遺址―廃墟上的暗示』永別周荘
陳丹青著『多余的素材』我的第一次油画風景写生
祝勇著『藍印花布』に付された李玉祥氏の序文)
(他の紹介)著者紹介 松岡 榮志
 1951年、静岡県浜松市生まれ。東京教育大学文学部、東京大学大学院修士・博士課程を経て、東京学芸大学教授、朝日中国文化学院学術顧問、一橋大学大学院連携教授。北京師範大学・上海師範大学・西南交通大学客座教授。1986年〜1987年、北京日本学研究センター客員教授、2007年〜2008年、同センター主任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 久美子
 千葉県浦安市生まれ。大東文化大学文学部卒業。大連外国語学院留学、団体勤務を経て、東京学芸大学大学院修士課程修了。現在、東京学芸大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。