検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

おとなはなぜ戦争するの  2  イラク編 

出版者 新日本出版社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118004209J31/オ/2書庫2児童書一般貸出在庫  
2 清田5513442722J31/オ/2大型本57児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
319.8 319.8
平和運動 イラク戦争(2003)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000159602
書誌種別 図書
書名 おとなはなぜ戦争するの  2  イラク編 
書名ヨミ オトナ ワ ナゼ センソウ スルノ 
出版者 新日本出版社
出版年月 2009.5
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-406-05241-2
内容紹介 つらい思いをしながらも、夢と希望を持って成長している、イラクの子どもたち。6年前にイラク戦争が始まってから今に至るまで、医療支援をつづけている著者らが出会った子どもたちの姿を伝える。
件名 平和運動、イラク戦争(2003)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1991年の湾岸戦争以来、イラクではがんや白血病の子どもたちがふえつづけ、劣化ウラン弾の影響が疑われています。イラクへの医療支援に取り組むNGOスタッフと児童文学作家が、子どもたちの声を日本のあなたに届けます。
(他の紹介)目次 1 ぼくたちは生きています(おとなたちへの手紙(スハッド・9歳)
難民キャンプ(ディアール・14歳)
都市の「難民」(ランダ・5歳) ほか)
2 戦火の中の病院―バスラ(古代文明と劣化ウラン弾
自分が子どもたちを助ける
病院の一室を学校に ほか)
3 あれから6年―おぼえていますか、わたしたちのことを(戦争から6年―こわされた国は
クラスター爆弾
劣化ウラン弾 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 真紀
 1961年生まれ。一般企業勤務の後、日本国際ボランティアセンターパレスチナ事務所代表を経て、日本イラク医療支援ネットワーク(JIM‐NET)事務局長。イラクの子どもたちの医療支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本木 洋子
 児童文学作家。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。