検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ノーベル賞で語る現代物理学     

著者名 池内 了/著
出版者 新書館
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117789768420.2/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012671675420/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 了
2008
420.2 420.2
物理学-歴史 ノーベル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000097916
書誌種別 図書
書名 ノーベル賞で語る現代物理学     
書名ヨミ ノーベルショウ デ カタル ゲンダイ ブツリガク 
著者名 池内 了/著
著者名ヨミ イケウチ サトル
出版者 新書館
出版年月 2008.11
ページ数 274p
大きさ 21cm
分類記号 420.2
分類記号 420.2
ISBN 4-403-25097-2
内容紹介 古典論の破綻から生まれた量子論・相対論、それらの知見を基礎とした先端的な機器開発…。20世紀の科学は物理学が牽引してきたと言っても過言ではない。ノーベル物理学賞の歴史を通じて、20世紀の物理学の変遷を辿る。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。京都大学博士課程修了。理学博士。国立天文台教授などを経て、総合研究大学院大学教授。宇宙論、銀河物理学専攻。著書に「疑似科学入門」「自然を解剖する」など。
件名 物理学-歴史、ノーベル賞
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 2008年ノーベル物理学賞受賞者、南部陽一郎が提唱した、素粒子の「質量の起源」を探るカギとなる自発的対称性の破れや小林誠と益川敏英の、クォークが6種類あることを予言した小林・益川理論など、現代物理学のすべてをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 二十世紀の物理学
第2章 古典論最後の輝き
第3章 量子論の確立
第4章 原子核から素粒子へ
第5章 物質の多様な振る舞い
第6章 新しい実験技術
第7章 宇宙への飛躍
(他の紹介)著者紹介 池内 了
 1944年、兵庫県に生まれる。67年京都大学理学部物理学科卒業、72年同専攻博士課程修了、理学博士。京都大学助手、北海道大学助教授、東京大学(東京天文台)助教授、国立天文台教授、大阪大学教授、名古屋大学教授を歴任し、現在、総合研究大学院大学教授。この間にプリンストン大学、ジョンズ・ホプキンス大学、スペース・テレスコープ科学研究所の客員研究員。宇宙論、銀河物理学を専攻し、宇宙や銀河の起源と進化についての研究を進めるほか、科学と社会との関係についての発言も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。