検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おいもだいさくせん     

著者名 しのだ こうへい/作・絵
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013328204J/オ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
2 はっさむ7313140803J/オ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
3 絵本図書館1010285698J/オ/絵本05B,06B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
319.2201 319.2201
兵器-歴史 物理学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001791591
書誌種別 図書
書名 おいもだいさくせん     
書名ヨミ オイモ ダイサクセン 
著者名 しのだ こうへい/作・絵
著者名ヨミ シノダ コウヘイ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2023.8
ページ数 24p
大きさ 25×25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-86549-309-2
内容紹介 大きなおいもを掘り出した、もりねずみとまちねずみ。どうやって運んだらいいのか、困っていると、ちびねずみが線路を見つけました。ねずみたちは協力して、おいも列車をつくることに…。ページに穴が開いているしかけ絵本。
著者紹介 名古屋市生まれ。広告デザイナーを経て、子ども向け書籍のイラストや漫画を手がける。商業施設・美術館などの装飾イラストにも多数参加。作品に「おばけれっしゃ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦争が、科学技術を進化させた。弓矢や投石機から、大砲、銃、飛行機、潜水艦、さらには原爆や水爆へと、次第に強力になっていく兵器はどのように開発されたのか?戦争の様相を一変させた驚異の兵器とそれを生みだした科学的発見を多彩なエピソードとともに解説する。
(他の紹介)目次 古代の戦争と物理学の始まり
古代の兵器の物理学
ローマ帝国の勃興と、英仏の初期の戦い
火薬と大砲―戦争の技法と世界を変えた発見
時代を先取りした三人―レオナルド・ダ・ヴィンチ、タルタリア、ガリレオ
初期の銃から、三十年戦争、ニュートンの発見まで
産業革命の影響
ナポレオンの兵器と電磁気の発見
アメリカの南北戦争
銃弾と砲弾の弾道学
航空力学と最初の飛行機
機関銃の戦争―第一次世界大戦
無線とレーダーの開発
ソナーと潜水艦
第二次世界大戦
原子爆弾
水素爆弾、大陸間弾道ミサイル、レーザー、そして兵器の未来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。