機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

街道をゆく 3    陸奥のみちほか 朝日文庫 

著者名 司馬 遼太郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311735751915/シ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎
1987
188.52 188.52
佐々井 秀嶺 仏教-インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000767257
書誌種別 図書
書名 街道をゆく 3    陸奥のみちほか 朝日文庫 
書名ヨミ カイドウ オ ユク 
著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1987.8
ページ数 292
大きさ 16*11
分類記号 915.6
分類記号 915.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 佐々井秀嶺―約四〇年間、一度も日本に帰国せず、灼熱の大地・インドで不可触民解放と仏教振興運動に命を捧げる僧侶がいる。今日、佐々井は全インドにちらばる仏教徒のみならず、その名を全インドに広く知られ、“不可触民解放の父・アンベードカル”の遺志を継ぐ大指導者として、ラジヴ・ガンディー以後、歴代大統領、首相たちで知らぬ者のない“荒法師”である。異国に生き、その他の何百万、何千万という民衆にかくも慕われ、その魂に溶け入った日本人がかつて存在しただろうか?女に悩み、“人間失格者”と自らに烙印を押してきた、悩み尽きない数奇にして波瀾万丈の彼の人生は、日本の民衆とインドの民衆が織りなす壮大なドラマである。
(他の紹介)目次 第1部 人間失格、そして出家(生い立ち
再び故郷へ
出家)
第2部 インドへ(汝速やかに南天竜宮城へ行け
インド仏教徒の中へ
さらに民衆の懐深く
国外追放の危機)
第3部 永遠の求道(大菩提寺奪還闘争
不屈の前進
無期限闘争宣言
秀嶺を取り巻く群像)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。