検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モンゴル大紀行   朝日文庫  

著者名 開高 健/著   高橋 昇/写真
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117782714915.6/カ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

開高 健 高橋 昇
2008
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000086322
書誌種別 図書
書名 モンゴル大紀行   朝日文庫  
書名ヨミ モンゴル ダイキコウ 
著者名 開高 健/著
著者名ヨミ カイコウ タケシ
著者名 高橋 昇/写真
著者名ヨミ タカハシ ノボル
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.10
ページ数 253p
大きさ 15cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
ISBN 4-02-261584-8
件名 モンゴル(国名)-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 1986〜87年、開高健が「幻の大魚」イトウを追ってモンゴルへ。それは巨匠最後の夢、『チンギス・ハーン陵墓探査計画』の端緒でもあった。モンゴルの蒼穹、草原、河、人々の営みが高橋昇の手で活写され、開高の言葉がそこに燦然と煌く。司馬遼太郎とのモンゴル対談を特別収録。
(他の紹介)目次 プロローグ 「モンゴルを語る」対談・司馬遼太郎vs開高健
1 一九八六年七月(モンゴルの旅)
2 一九八七年六月(モンゴル再訪)
エピローグ 「開高健とモンゴル」司馬遼太郎
(他の紹介)著者紹介 開高 健
 1930年大阪生まれ。大阪市立大学法学部卒。寿屋(現・サントリー)入社。58年『裸の王様』で芥川賞受賞。60年頃より中国、東欧、中欧、ソ連に旅行。64年11月から、戦時下のベトナムで取材を敢行、『ベトナム戦記』を著す。その後もブラジル、アマゾンなどで取材。81年に菊池寛賞受賞。89年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 昇
 1949年、北海道生まれ。77年に開高健の『オーパ!』のためのアマゾン行きに、撮影者として同行。以降『オーパ!』シリーズすべての写真を担当した。07年9月に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。