検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

いなずま走るとき   国土社の新創作童話  

著者名 安藤 美紀夫/作   遠藤 てるよ/絵
出版者 国土社
出版年月 1985.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111217162JK/913/アン書庫2絵本貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0111308409J913/アン/書庫2児童書一般貸出在庫  
3 山の手7012244120J913/ア/図書室J02a児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安藤 美紀夫 遠藤 てるよ
1985
911.12 911.12
柿本 人麻呂 万葉集 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000117611
書誌種別 図書
書名 いなずま走るとき   国土社の新創作童話  
書名ヨミ イナズマ ハシル トキ 
著者名 安藤 美紀夫/作
著者名ヨミ アンドウ ミキオ
著者名 遠藤 てるよ/絵
著者名ヨミ エンドウ テルヨ
出版者 国土社
出版年月 1985.12
ページ数 155p
大きさ 23cm
分類記号 913
分類記号 913
ISBN 4-337-13308-9
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 柿本人麻呂の刑死(柿本人麻呂の死
柿本人麻呂の刑死の原因
死へのタブーになった言挙げの言葉
『古事記』にのる言挙げ
白猪氏のこと)
第2部 日本歴史の始まり(神代上の話
黄泉の国
天照大神と素戔嗚尊の誓約
素戔嗚尊の出雲下り
神代下の話
国護りの考古学
皇孫の天降り
山幸・海幸の話:景行天皇(大足彦忍代別天皇)の事蹟
景行西征の考古学上の知見
仲哀天皇と神功皇后
三角縁神獣鏡の謎
大物主神のこと
応神天皇政権のこと
倭の五王
『隋書』倭国伝について
倭国の終焉・大倭国による併合
宇佐氏の出現
法蓮と八幡大菩薩の話し合い
辛島氏のこと
出雲と豊国の交流、大倭直・多臣の祭神、天日槍の話)
(他の紹介)著者紹介 大久保 一郎
 1921年呉市に生まれる。1944年九州大学工学部卒業。戦後、胸部疾患のため長期療養。1960年電気器具商自営。1975年廃業、以後、古代史研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。