蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117645325 | 366.2/ハ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000066088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自閉っ子は必ず成長する |
書名ヨミ |
ジヘイッコ ワ カナラズ セイチョウ スル |
著者名 |
服巻 智子/著
|
著者名ヨミ |
ハラマキ トモコ |
出版者 |
花風社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.28
|
分類記号 |
366.28
|
ISBN |
4-907725-73-0 |
内容紹介 |
自閉症支援の第一人者トモコ先生が、大人になった全国の自閉っ子と語り合い、自閉脳の特性と、企業社会でのサバイバルの秘訣を探る。自閉症支援に関する最新の知見も満載。 |
著者紹介 |
教育家。それいゆ相談センター・総合センター長。英米両国で自閉症支援を学んだ経験を生かして教育・福祉支援、セミナー等を行う。著書に「自閉っ子、自立への道を探る」など。 |
件名 |
自閉症、障害者雇用、職業訓練 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「成長を信じている。だからこそ、働きかける」自閉症支援のプロ、服巻智子が成人自閉症者と話し合い自閉脳の特性と、企業社会でのサバイバルの秘訣を探る。自閉症支援に関する最新の知見も満載。 |
(他の紹介)目次 |
一家の大黒柱として家族を支える―安和盛雄さん(システム・エンジニア、精神保健福祉士)(仕事のやり方を改善したきっかけ セルフ・エスティームが下がらなかった理由 ほか) とにかく、働き続ける―雲下雨音さん(大手メーカー社員)(職場でのカミングアウト 大企業と中小企業の違い ほか) 北の大地で、大事なものたちと出会う―雨野カエラさん(一生懸命やっているのに、なぜうまくいかない? 診断について ほか) 自己認知支援って?―本当に効果のある自閉っ子支援を考えよう(「ありのまま」でいいのか? 自己認知支援に大切なもの ほか) |
内容細目表
前のページへ