検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

史実を歩く   文春文庫  

著者名 吉村 昭/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510200757910/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413211626910/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 もいわ6311882226910/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 昭
2008
910.268 910.268
吉村 昭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000056557
書誌種別 図書
書名 史実を歩く   文春文庫  
書名ヨミ シジツ オ アルク 
著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.7
ページ数 216p
大きさ 16cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-16-716946-6
個人件名 吉村 昭
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「戦艦武蔵」「深海の使者」などの戦史小説、「長英逃亡」「生麦事件」などの歴史小説を精力的に発表してきた著者は、その綿密な取材と細部へのこだわりでも知られた。作家はどこで素材と出会い、どのようにして調査を進め、歴史の“真実”に肉薄するのか―。作家の史実への姿勢を、失敗も含めて率直に綴った、とっておきの「取材ノート」。
(他の紹介)目次 「破獄」の史実調査
高野長英の逃亡
日本最初の英語教師
「桜田門外ノ変」余話
ロシア皇太子と刺青
生麦事件の調査
原稿用紙を焼く
創作雑話
読者からの手紙
(他の紹介)著者紹介 吉村 昭
 1927年、東京生まれ。学習院大学中退。66年「星への旅」で太宰治賞を受賞。同年「戦艦武蔵」で脚光を浴び、以降「零式戦闘機」「陸奥爆沈」「総員起シ」等を次々に発表。73年これら一連のドキュメンタリー作品の業績により第21回菊池寛賞を受賞する。他に「ふぉん・しいほるとの娘」で吉川英治文学賞(79年)、「破獄」により読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞(85年)、「冷い夏、熱い夏」で毎日芸術賞(85年)、さらに87年日本芸術院賞、94年には「天狗争乱」で大佛次郎賞をそれぞれ受賞。97年より芸術院会員。2006年7月31日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。