検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

冬の鷹   新潮文庫  

著者名 吉村 昭/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013268681913.6/ヨシ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4113194627913/ヨ/文庫一般図書予約不可在庫  
3 新琴似新川2210841439913/ヨ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
4 拓北・あい2312056555913/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  
5 北白石4413224041913/ヨ/常設展示1一般図書一般貸出在庫  
6 はっさむ7310332882913/ヨ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生労働統計協会
2012
498.059 498.059
衛生-日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000585908
書誌種別 図書
著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 新潮社
出版年月 2012.9
ページ数 429p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-111705-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 冬の鷹   新潮文庫  
書名ヨミ フユ ノ タカ 
内容紹介 「解体新書」の出版に尽力した杉田玄白は名声を博し、苦心惨憺、殆んど独力で訳出した前野良沢は孤高の晩年を貫いて巷に窮死する。画期的偉業「解体新書」成立の過程を克明に再現し、両者の劇的相剋を浮彫りにする歴史長編。
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 中国文化の土壌から、どのようにして道教の教理・神譜・儀礼・方術が形成され、総合されて、道教が成熟し、定型化していったかを説明。道教の発展・変遷の過程と、それに対する社会の反応、時代の風潮との相関関係を時代を追って論じる。道教の士大夫文化・庶民文化、および中国古典文化への影響を詳述。
(他の紹介)目次 上篇 道教の世界観、儀礼、方術(道教的宇宙観の形成と神秘化
道教の神々
道教と方術
道教の体系化と定形化)
中篇 道教史の概観(初・盛唐期における道教熱
唐宋文化の変遷と道教
金朝と南宋の道教
元・明・清における道教の展開)
下篇 士大夫、民衆への文化的影響(道教と士大夫の人生哲学
道教と庶民文化との関係
道教と古典文学)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。