検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

犯罪の現象学 犯罪に関する法哲学的研究    

著者名 白井 駿/著
出版者 白順社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013066677326/シ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
326.3 326.3
犯罪 刑事学 法哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000035332
書誌種別 図書
書名 犯罪の現象学 犯罪に関する法哲学的研究    
書名ヨミ ハンザイ ノ ゲンショウガク 
著者名 白井 駿/著
著者名ヨミ シライ シュン
版表示 新版
出版者 白順社
出版年月 2008.5
ページ数 396p
大きさ 20cm
分類記号 326.3
分類記号 326.3
ISBN 4-8344-0099-1
内容紹介 犯罪は行為ではなく、意識の中に構成され、刑事実践に携わる人間関係の動態の場で加工・完成される。犯罪認識のコペルニクス的転回をもって理論と実務のズレを埋める刑事法研究。新たに3編を加えた新版。
件名 犯罪、刑事学、法哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 可罰性の理論
実践刑法学の哲学的基礎
現象学と刑事法学・序説―犯罪概念の新構成
刑事手続における自白の構造
刑事手続における「他者経験」の課題性
刑事手続における偶然性の問題―刑事訴訟法学の方法に関する一考察
刑事法学における「構造」の概念
刑事法学における「相互主観性」の意味
刑事法学における「生活世界」の構成
犯罪と精神病の現象学―刑事法学と精神医学の新交渉
現象学的犯罪学の構想
新刑事訴訟法論序説


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。