山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

ジウ  3 中公文庫 新世界秩序 

著者名 誉田 哲也/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013207904913.6/ホン/3文庫25一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2113186890913/ホ/3文庫一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213177841913/ホ/3文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
4 東月寒5213117145913/ホ/3文庫一般図書一般貸出在庫  
5 もいわ6312048330913/ホ/3文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

誉田 哲也
2021
210.3 210.3
渡来人 兵庫県-歴史 秦氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001570865
書誌種別 図書
書名 ジウ  3 中公文庫 新世界秩序 
書名ヨミ ジウ 
著者名 誉田 哲也/著
著者名ヨミ ホンダ テツヤ
版表示 改版
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.3
ページ数 487p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-207049-3
内容紹介 新宿駅前で街頭演説中の総理大臣がテロの標的となった。伊崎基子らSAT隊員が総理の身柄を確保。だがそれは、さらなる悪夢の始まりだった。<新世界秩序>を唱えるミヤジと、象徴の如く佇むジウの狙いとは!?
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 渡来人は、重層的な日本文化形成の役割をいかに担ったのか。巨大氏族・秦氏ら多種多様な渡来の民の足跡を、東アジア文化圏を視野に追究する。
(他の紹介)目次 1 古代日本の「国家」と渡来人(東アジア文化圏と日本
「日本人の二重構造」論
渡来人と国家帰属意識
陰陽道・医薬道は渡来文化
陰陽師の家譜をめぐって)
2 いくつもの播磨へ(秦氏・播磨への道
播磨・広峯神社の御師―民衆信仰と渡来系文化をめぐって
日本文化史における秦氏―秦河勝と播磨・大避神社を中心に
日本の皮革地帯―姫路・龍野と木下川を中心に)
(他の紹介)著者紹介 沖浦 和光
 1927年大阪府生まれ。東京大学文学部文学科卒業。桃山学院大学名誉教授。比較文化論・社会思想史。国内外の辺境、都市、島嶼を歩き、日本文化の深層の研究・調査に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川上 隆志
 1960年川崎市生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。岩波書店に入社し単行本、岩波新書の編集を手がけ、総合文化雑誌『へるめす』編集長等を歴任。現在、専修大学文学部教授。日本文化論・出版文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。