山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

平安貴族の夢分析     

著者名 倉本 一宏/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117680488915.3/ク/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本田 徹 金子 明 石井 明
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000003748
書誌種別 図書
著者名 倉本 一宏/著
著者名ヨミ クラモト カズヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.3
ページ数 6,259p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07986-0
分類記号 915.3
分類記号 915.3
書名 平安貴族の夢分析     
書名ヨミ ヘイアン キゾク ノ ユメブンセキ 
内容紹介 夢のお告げを信じ、加持祈禱にすがったとされる平安貴族。しかし彼らの日記からは、用事をサボる口実とするなど、夢を巧みに利用した姿が浮かび上がる。彼らが夢にどう対処したのかを探り、平安貴族の精神世界に迫る。
著者紹介 1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程修了。駒沢女子大学人文学部教授。著書に「日本古代国家成立期の政権構造」「摂関政治と王朝貴族」など。
件名1 日記文学
件名2 日本文学-歴史-平安時代
件名3

(他の紹介)内容紹介 古い一軒家、手作り野菜とご飯、捨てずに物々交換、東京と故郷・愛媛を行き来する二拠点生活…丁寧だけど丁寧じゃない。飾らない、無理しない。40代作家の古風な暮らしをつづったエッセー。人気web連載が待望の1冊に!
(他の紹介)目次 第1章 暮らしのこと(家が好き
使い勝手のいい台所 ほか)
第2章 季節の食のこと(春
夏 ほか)
第3章 捨てない暮らし(ようこそ捨てない世界へ!
お気に入りの服 ほか)
第4章 ご近所さんとのこと(ご自由にお持ち帰りください
お返しの花束 ほか)
第5章 二拠点生活(どこで誰と暮らすのか
今から親と暮らすって ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 久美子
 作家・詩人・作詞家。1982年、愛媛県生まれ。音楽活動を経て2012年より文筆家として活動。翻訳絵本『おかあさんはね』(マイクロマガジン社)では、第9回ようちえん絵本大賞を受賞。執筆活動のほか、原田知世、大原櫻子、ももいろクローバーZなど、アーティストへの歌詞提供も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。