蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「痴呆老人」は何を見ているか 新潮新書
|
著者名 |
大井 玄/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117558510 | 493.7/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012842252 | 493.7/オ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513586734 | 493.7/オ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6013072126 | 493.7/オ/ | 新書 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7013281840 | 493.7/オ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
中央区民 | 1113094278 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
旭山公園通 | 1213057159 | 493/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
新琴似新川 | 2213065390 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
厚別南 | 8310417129 | 493/オ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006800481867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「痴呆老人」は何を見ているか 新潮新書 |
書名ヨミ |
チホウ ロウジン ワ ナニ オ ミテ イルカ |
著者名 |
大井 玄/著
|
著者名ヨミ |
オオイ ゲン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-10-610248-6 |
内容紹介 |
人生の終末期を迎え、痴呆状態にある老人たちを通して見えてくる、正常と異常のあいだ。そこに介在する文化と倫理の根源的差異をとらえ、人間がどのように現実を仮構しているのかを、医学・哲学の両義から解き明かす。 |
著者紹介 |
1935年京都府生まれ。ハーバード大学大学院修了。東大医学部教授などを経て、国立環境研究所所長を務める。著書に「終末期医療」「痴呆の哲学」「いのちをもてなす」など。 |
件名 |
認知症 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 産経新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私」とは何か?「世界」とは何か?人生の終末期を迎え、痴呆状態にある老人たちを通して見えてくる、正常と異常のあいだ。そこに介在する文化と倫理の根源的差異をとらえ、人間がどのように現実を仮構しているのかを、医学・哲学の両義からあざやかに解き明かす。「つながり」から「自立」へ―、生物として生存戦略の一大転換期におかれた現代日本人の危うさを浮き彫りにする画期的論考。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 わたしと認知症 第2章 「痴呆」と文化差 第3章 コミュニケーションという方法論 第4章 環境と認識をめぐって 第5章 「私」とは何か 第6章 「私」の人格 第7章 現代の社会と生存戦略 最終章 日本人の「私」 |
内容細目表
前のページへ