検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ガンディー現代インド社会との対話 同時代人に見るその思想・運動の衝撃  世界歴史叢書  

著者名 内藤 雅雄/著
出版者 明石書店
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180129256289.2/ガ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
837.5 837.5
英語-解釈 看板

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001138706
書誌種別 図書
書名 ガンディー現代インド社会との対話 同時代人に見るその思想・運動の衝撃  世界歴史叢書  
書名ヨミ ガンディー ゲンダイ インド シャカイ トノ タイワ 
著者名 内藤 雅雄/著
著者名ヨミ ナイトウ マサオ
出版者 明石書店
出版年月 2017.2
ページ数 407p
大きさ 20cm
分類記号 289.2
分類記号 289.2
ISBN 4-7503-4473-7
内容紹介 多くの社会問題に極めて多岐・多様な活動を展開したガンディー。ネルー、ボースをはじめ、企業家・女性・農民、さらに日本人知識人にいたるまで、さまざまな人々との書簡などをもとに、ガンディーの新たな人間像に迫る。
著者紹介 1940年福井県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。東京外国語大学名誉教授。著書に「ガンディーをめぐる青年群像」など。
個人件名 Gandhī Mahātma
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、海外で見かける、様々な英語の看板や標識の読み方をマスターしながら、英単語力、ひいては英語力を増強する本です。英語の看板、標識、広告は、スペースの都合上文字数が限られているため、省略や簡略化している表現が多く、理解しづらいものです。その上重要な英語表現が多く、生活に密着した基本英単語が多く使われています。そのため看板の英語を理解することは、英語力アップにつながるのです。また、TOEICテストのリーディングセクションでは、看板等の写真の読解を要求される問題が出題されていますので、この対策本としても効果的です。
(他の紹介)目次 第1章 それは禁止です!
第2章 車道にて
第3章 車以外の交通機関
第4章 海外のいろいろなサービス
第5章 買い物・食事を楽しもう
第6章 レジャーを満喫
(他の紹介)著者紹介 尾崎 哲夫
 1953年生まれ。1976年早稲田大学法学部卒業。2000年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係専攻修了。松下電送機器(株)勤務後、関西外国語大学短期大学部教授、近畿大学経済学部教授を経て、現在は、オーストラリア在住にてフリーランスとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。