蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013276242 | 837/キ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001877376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名文で学ぶ英語の読み方 SB新書 |
書名ヨミ |
メイブン デ マナブ エイゴ ノ ヨミカタ |
著者名 |
北村 一真/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ カズマ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
837.5
|
分類記号 |
837.5
|
ISBN |
4-8156-2295-4 |
内容紹介 |
英文の面白さを読み解いていく、英文鑑賞の入門書。「ウサギとカメ」「雪女」「動物農場」など名文と呼ばれる文学作品を題材に、解説やクイズで鑑賞の視点を補いながら、楽しく英文鑑賞力を鍛えられる。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。杏林大学外国語学部准教授。著書に「英語の読み方」など。 |
件名 |
英語-解釈 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、「英文鑑賞」の入門書です。英文読解が、英語の意味を正しく理解することであるのに対し、英文鑑賞は、その良さや面白さまで味わうこと。後者の方がより高い英語力が必要となりますが、「そこまで味わえたら、英語学習がもつと楽しくなるだろう」と感じている初中級者の人も多いのではないでしょうか。本書はまさに、そういった人に向けて執筆した本です。「名文」と呼ばれる文学作品を題材に、解説やクイズで鑑賞の視点を補いながら、楽しく英文鑑賞力を鍛えられる内容になっています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 童話で読む英語(“The North Wind and the Sun” “The Shepherd’s Boy and the Wolf” “The Hare and the Tortoise” ほか) 第2章 短編をじっくりと味わう(Lafcadio Hearn:“Yuki‐Onna” Ambrose Bierce:“John Mortonson’s Funeral”) 第3章 長編に挑戦する(George Orwell:“Animal Farm”) |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 一真 1982年生まれ。2010年慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。学部生、大学院生時代に関西に大学受験塾、隆盛ゼミナールで難関大学受験対策の英語講座を担当。滋賀大学、順天堂大学の非常勤講師を経て、09年杏林大学外国語学部助教、15年より同大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ