検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 26 在庫数 20 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくはかさ   せなけいこのえ・ほ・ん  

著者名 せな けいこ/作・絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116919184J/ボ/絵本4A絵本一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2012591638J/ボ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 元町3012400168J/ボ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
4 元町3012939892J/ボ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
5 東札幌4012471647J/ボ/絵本25絵本一般貸出在庫  
6 厚別8012588904J/ボ/絵本40絵本一般貸出在庫  
7 山の手7012554692J/ボ/図書室J05b絵本一般貸出在庫  
8 9012799954J/ボ/絵本29絵本一般貸出在庫  
9 篠路コミ2510172204J/ボ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 新琴似新川2210809139J/ボ/絵本5絵本一般貸出在庫  
11 拓北・あい2311900142J/セ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
12 太平百合原2410353276J/ボ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 ふしこ3211148014J/ボ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
14 3312061967J/ボ/絵本絵本一般貸出在庫  
15 苗穂・本町3410317907J/ボ/絵本絵本一般貸出在庫  
16 白石東4212038485J/ボ/図書室絵本一般貸出在庫  
17 北白石4410322897J/ボ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
18 厚別西8210447887J/ボ/図書室絵本一般貸出在庫  
19 厚別南8310388197J/ボ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
20 東月寒5210273057J/ボ/絵本3絵本一般貸出在庫  
21 藤野6210443054J/ボ/絵本絵本一般貸出在庫  
22 もいわ6312001446J/ボ/図書室絵本一般貸出在庫  
23 西野7210435777J/ボ/図書室絵本一般貸出在庫  
24 はっさむ7310348128J/ボ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
25 新発寒9210397502J/ボ/絵本絵本一般貸出在庫  
26 星置9311869904J/ボ/絵本3絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沼 登代子
2021
837.5 837.5
英語-解釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500277987
書誌種別 図書
書名 ぼくはかさ   せなけいこのえ・ほ・ん  
書名ヨミ ボク ワ カサ 
著者名 せな けいこ/作・絵
著者名ヨミ セナ ケイコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.11
ページ数 32p
大きさ 26cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-591-08942-8
内容紹介 ぼくは、たろうちゃんのおきにいりのかさ。だけどこのごろ、たろうちゃんは、おばけにむちゅうであそんでくれないんだ。よし、ぼくもおばけになろう! 素朴な絵に心がなごむ、かさと少年の友情物語。
著者紹介 東京生まれ。武井武雄氏に師事。1970年「いやだいやだの絵本」でサンケイ児童出版文化賞を受賞。作品に「9ひきのうさぎ」「くいしんぼうさぎ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高校生から再入門者、現役の英語教師まで。とても親切な英語教室へようこそ。読解力を磨き強靭な英語力を身につけます。
(他の紹介)目次 第1章 イギリス児童文学その1 『ピーターラビットのおはなし』の作者によるもう1つの物語 ビアトリクス・ポター『パイがふたつあったおはなし』より
第2章 イギリス児童文学その2 『宝島』の作者が幼年時代の思い出をうたった詩 ロバート・ルイス・スティーヴンソン『幼年詩園』より
第3章 イギリス児童文学その3 『グリーン・ノウ物語』で知られたファンタジー作家による「最高に美しい英語」とは? ルーシー・ボストン『リビイが見た木の妖精』より
第4章 イギリス児童文学その4 名作『トムは真夜中の庭で』の作者による短編 おやじ関白のお父さんとお父さん思いのヴァルは? フィリパ・ピアス「ブラックベリー狩り大会」より
第5章 夏目漱石の師、クレイグ先生の葬式を友人の随筆家が描く E.V.ルーカス「葬式」より
第6章 世界的なカナダ人作家、アトウッドが両親、祖父母を語る マーガレット・アトウッド、ヴィクター=レヴィ・ボリューによる対談『2つの配慮:対談』より
第7章 大西洋を往復した書簡から ヘリーン・ハンフ『チャリング・クロス街84番地』より
第8章 『英語でよむ万葉集』から学べること―万葉集には“love”がない?リービ英雄『英語でよむ万葉集』より
(他の紹介)著者紹介 長沼 登代子
 慶應義塾大学文学部(英語・英文学専攻)卒業。ロンドン大学教育学部(EFL‐外国語としての英語‐専攻)(MPhil)。慶應義塾高等学校、同女子高等学校で英語担当、同大学文学部で英語学担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。