検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

名作英文解釈精選 明治〜昭和の英語入試問題の原典を読む    

著者名 八木 克正/著
出版者 大修館書店
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181213380837.5/ヤ/1階図書室53一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
837.5 837.5
英語-解釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001877363
書誌種別 図書
書名 名作英文解釈精選 明治〜昭和の英語入試問題の原典を読む    
書名ヨミ メイサク エイブン カイシャク セイセン 
著者名 八木 克正/著
著者名ヨミ ヤギ カツマサ
出版者 大修館書店
出版年月 2024.8
ページ数 10,253p
大きさ 21cm
分類記号 837.5
分類記号 837.5
ISBN 4-469-24674-2
内容紹介 明治〜昭和の旧学制時代の英語入試問題の出典となった英文を収録した、上級者向けの英文解釈書。ディケンズからホーソーン、ラッセルまで、英米文学が花開いた時代の名作を掲載し、語句や構文の意味、句読点の使い方等を解説。
著者紹介 兵庫県生まれ。神戸市外国語大学修士課程修了。関西学院大学名誉教授。英語語法文法学会名誉顧問。著書に「現代高等英文法」など。
件名 英語-解釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古典作品のハイレベルな英文に挑戦。往年の英語入試問題の出典となった英文を収録した、上級者向けの英文解釈書。文法・語法研究を牽引してきた著者の手ほどきを受けながら、ディケンズからホーソーン、ラッセルまで、英米文学が花開いた時代の名作を味わう。
(他の紹介)目次 第1章 導入編(落魄の牧師一家(18世紀の小説から)
戦闘の後(19世紀の小説から)
城の守り(19世紀の小説から) ほか)
第2章 後期近代英語の解釈のための要点(綴り、文法、語法の確立へ
英文解釈の基本
句読点―特にカンマ、ピリオド、コロン ほか)
第3章 後期近代英語・初期現代英語の英文解釈実践(18世紀貧しい牧師一家のおもてなし(Oliver Goldsmith,1766)
フランクリン、フィラデルフィアで印刷工に(Benjamin Franklin,1791)
19世紀イングランドの伝統的クリスマスイヴの風景(Washington Irving,1819) ほか)
(他の紹介)著者紹介 八木 克正
 1944年、兵庫県生まれ。神戸市外国語大学修士課程修了、博士(関西学院大学)。関西学院大学名誉教授、英語語法文法学会名誉顧問、日本英語コミュニケーション学会顧問、関西英語語法文法研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。