検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ホネになったらどこへ行こうか     

著者名 内藤 理恵子/著
出版者 ゆいぽおと
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012652155385/ナ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410378620385/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
385.6 385.6
墳墓 葬式 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700470585
書誌種別 図書
書名 ホネになったらどこへ行こうか     
書名ヨミ ホネ ニ ナッタラ ドコ エ イコウカ 
著者名 内藤 理恵子/著
著者名ヨミ ナイトウ リエコ
出版者 ゆいぽおと
出版年月 2007.12
ページ数 156p
大きさ 19cm
分類記号 385.6
分類記号 385.6
ISBN 4-87758-415-3
内容紹介 少子化や都市化によって大きく変わりつつある葬儀とお墓。生きている間が約80年と仮定して、ホネになってからはもっと長い「ホネ人生」が待っています。ホネになってから、どこに行くのかを半身浴気分でじっくり考える。
著者紹介 1979年愛知県生まれ。プロの似顔絵師を経て、「ホネとお墓=死んだ後の人間」について考えようと南山大学大学院に入学。同大学院博士後期課程で宗教学の研究を行う。
件名 墳墓、葬式、生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 少子化や都市化によって大きく変わりつつある葬儀とお墓。ホネになったときのことをとことん考えることによって、「生きる」意味が浮かび上がります。
(他の紹介)目次 ホネになったら海に行こう
ホネになってもあなたのおそばに
ホネになっても花を咲かせたい
ホネになってもマンション派
ホネになる前に捨てないで
ホネになっても、インターネットの世界で生きています
ホネになってもひとりっ子
ホネにならない人たち
ホネになったら、ダイヤになるの
ホネになったらやっぱり「先祖代々之墓」でしょ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。