検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

王墓の謎   講談社現代新書  

著者名 河野 一隆/著
出版者 講談社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013360401209/カ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
209.3 209.3
遺跡・遺物 墳墓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001858546
書誌種別 図書
書名 王墓の謎   講談社現代新書  
書名ヨミ オウボ ノ ナゾ 
著者名 河野 一隆/著
著者名ヨミ カワノ カズタカ
出版者 講談社
出版年月 2024.5
ページ数 236p
大きさ 18cm
分類記号 209.3
分類記号 209.3
ISBN 4-06-535812-2
内容紹介 王墓はなぜ時代・地域を超えて築かれたのか。王墓が解体すると、なぜ国家は成熟するのか。王墓が人類史にもたらしたものは何か。「王墓=権力の象徴」という古代史の「定説」をくつがえす。
著者紹介 福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。東京国立博物館学芸研究部長。博士(文学、奈良大学)。著書に「装飾古墳の謎」など。
件名 遺跡・遺物、墳墓
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ人類は世界各地で王墓を築いたのか?古代史ミステリーの「定説」を覆す!
(他の紹介)目次 第1章 王墓の謎とは何か?
第2章 王墓は誰の墓なのか?
第3章 王墓は都市文明の副産物なのか?
第4章 王墓の規模は、なぜ断続的に大型化したり縮小したりするのか?
第5章 王墓にはなぜ高価な品々が副葬されたのか?
第6章 王墓はなぜ時代・地域を超えて築かれたのか?
第7章 王墓はなぜ衰退したのか?
第8章 王墓が解体すると、なぜ国家は成熟するのか?
第9章 王墓が人類史にもたらしたものは何か?
(他の紹介)著者紹介 河野 一隆
 1966年、福岡県生まれ。東京国立博物館学芸研究部長。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学、奈良大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。