検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

淀どの日記   角川文庫  

著者名 井上 靖/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510202118913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6210494701913/イ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 靖
2007
913.6 913.6
野間文芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700468301
書誌種別 図書
書名 淀どの日記   角川文庫  
書名ヨミ ヨド ドノ ニッキ 
著者名 井上 靖/[著]
著者名ヨミ イノウエ ヤスシ
版表示 改版
出版者 角川書店
出版年月 2007.11
ページ数 494p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-121637-8
件名 淀君-小説
個人件名 淀君
言語区分 日本語
受賞情報 野間文芸賞
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「茶々は眼をつぶった。父浅井長政が、母お市の方が、義父勝家が、伯父信長が、みんなそうしたように、彼女も亦白い刃先に眼を落としたまま、自分の前の短刀を執る時刻の来るのを待っていた。矢倉の窓からは、初夏の陽と青い空が見え、それ以外の何物も見えなかった。城を焼く余燼の煙が、時々、その青い空を水脈のように横に流れていた」―悲運の生涯を誇り高く生き抜いた秀吉の側室・淀どのを深く、詩情豊かに描いた傑作。
(他の紹介)著者紹介 井上 靖
 1907年、北海道旭川に生まれる。京都大学哲学科卒業。大阪毎日新聞社学芸部に勤務の傍ら、「闘牛」「猟銃」を発表。50年の「闘牛」で第22回芥川賞を受賞。51年に同社を退社後、精力的な執筆活動を開始、多彩で詩情豊かな名作を次々と生み出す。76年文化勲章を受章。代表作に『天平の甍』(芸術選奨文部大臣賞)『孔子』(野間文芸賞)など多数。91年に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。