蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
水滸伝 11 集英社文庫 天地の章
|
| 著者名 |
北方 謙三/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119898690 | 913.6/キタ/11 | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6013112567 | 913.6/キタ/11 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
白石区民 | 4113347266 | 913/キ/11 | 全集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
豊平区民 | 5113186844 | 913/キ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
新琴似新川 | 2210823916 | 913/キ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
白石東 | 4211880341 | 913/キ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
菊水元町 | 4313150049 | 913/キ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
東月寒 | 5213103046 | 913/キ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
藤野 | 6213219618 | 913/キ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
もいわ | 6311896549 | 913/キ/11 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700443489 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
水滸伝 11 集英社文庫 天地の章 |
| 書名ヨミ |
スイコデン |
| 著者名 |
北方 謙三/著
|
| 著者名ヨミ |
キタカタ ケンゾウ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2007.8 |
| ページ数 |
389p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-08-746197-8 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
司馬遼太郎賞 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
鎌倉時代のもっとも基本的な歴史書、その難解な原文を、待望の現代語訳化。現代語で読む『吾妻鏡』ついに誕生。治承4年(1180)以仁王の平家追討令旨に応じ東国各地に源氏が蜂起する。伊豆の流人頼朝の挙兵、石橋山合戦の敗北、房総半島を経て関東を席巻しての鎌倉入り、富士川合戦の勝利、そして関東掌握へ。89歳の老武者三浦義明の討死、黄瀬川宿での頼朝・義経の初めての対面等数々のエピソードに彩られた、鎌倉武家政権の誕生を活写する。 |
| (他の紹介)目次 |
吾妻鏡・第一(以仁王、平家追討の令旨を下す 源行家、令旨を源頼朝に伝える 以仁王、三井寺、ついで南都に赴く 源頼政・以仁王、敗死 ほか) 吾妻鏡・第二(頼朝、鶴岡若宮に参詣 熊野山の悪僧、伊勢・志摩に乱入 平清盛、兵糧米を神三郡に充て課す 平通盛等、尾張に到る ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
五味 文彦 1946年山梨県生まれ。1970年東京大学大学院修士課程修了。放送大学教授・東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本郷 和人 1960年東京都生まれ。1988年東京大学大学院博士課程単位取得。東京大学大学院情報学環准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ