蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013169441 | 210.4/オ/ | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
菊水元町 | 4313109607 | 210/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001642351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「鎌倉殿」登場! 源頼朝と北条義時たち13人 |
書名ヨミ |
カマクラドノ トウジョウ |
著者名 |
大迫 秀樹/編著
|
著者名ヨミ |
オオサコ ヒデキ |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.42
|
分類記号 |
210.42
|
ISBN |
4-8207-2978-5 |
内容紹介 |
武士の登場から、鎌倉幕府の成立、13人合議制のスタート、承久の乱までの歩みをたどった概説書。現代風の解説やイラストで当時の状況や人物たちを生き生きと描く。 |
著者紹介 |
編集・執筆業。教養・雑学書の企画から執筆まで幅広く関わる。著書に「おさらい3時間!日本史のイロハ」など。 |
件名 |
日本-歴史-鎌倉時代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
2022年は“もののふ”が熱い!明治維新以前の日本大変革!武士の政権はなぜ鎌倉で樹立して「合議制」をはじめたのか?現代風の解説やイラストで当時の状況や人物たちを生き生きと描く!歴史モノの作品やドラマもこの1冊でより楽しめる! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 無法地帯?東国の夜明け 第1章 「鎌倉殿」が誕生するまで(武士が中央政界に進出するまで 「鎌倉殿」の不遇な流人時代 平氏追討にいざ出陣! 「鎌倉殿」の誕生) 第2章 幕府の完成と合議制の開始(盛者必衰の理、平氏の滅亡 鎌倉軍事政権の完成 「要塞都市」鎌倉の誕生 2代目「鎌倉殿」の誕生) 第3章 2代目「鎌倉殿」と合議制の13人(2代目「鎌倉殿」と合議制の成立 宿老13人のプロフィール 13人合議制の崩壊) 第4章 新しい「鎌倉殿」姉弟の時代(“仁義なき戦い・鎌倉死闘編”の行方 つかのまの平穏から和田合戦へ マルチな上皇と3代目「鎌倉殿」 承久の乱と尼将軍) エピローグ 「法の下」の武家政権 |
(他の紹介)著者紹介 |
大迫 秀樹 編集・執筆業。「広い視野で、わかりやすく」をモットーに、教養・雑学書の企画から執筆まで幅広く関わる。主なジャンルは、歴史・地理・時事・文章術など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ